
「空腹」が人を健康にする
一見革命的な本のようですが、実際には「既存の健康法が集約されているだけ」です。
主に「空腹は健康に良い」という内容ですが、それ以外にも多岐にわたっています。
しかし各テーマをあまり掘り下げず、広く浅くという感じで、随所にトンデモレベルの「底の浅さ」が散見されます。
そもそも著者は乳腺の専門家であり、自分の分野外のことを独学と推測で語られても、あまり説得力がないなあ…と。
各分野の専門書と比べてみると、疑問に思う点が多いです。
また、この本は実践が難しいです。
小食で、なおかつ必要な栄養を不足なく摂るためには、食事の内容も自ずと限られてきます。
著者は毎日、一日一食でほぼ同じメニューの食事だそうです。
変化のない、パターン化された生活が好きとのことなので、著者はそれでいいのでしょうが…
そんな生活に疑問を持つ人も多いでしょう。
私もある程度実践したところで飽きてきました。
空腹・粗食が健康に良いとはいっても、よく考えてみるべきでしょう。
それが正しければ、貧しい国の人たちはみんな健康で若々しく長寿なはずですが…
お坊さんなども摂生した生活のはずですけど、それでも早く死んでしまう人はいます。
あと、勘違いしている人が多いようですが、これは「一日一食」を推奨する本ではありません。
本質的には「食べる量を減らしなさい」と言っているだけです。

長寿遺伝子を鍛える―カロリーリストリクションのすすめ
肥満はなぜ、活性酸素を多く発生し、老化現象が進むのかが良くわかった。
断食の効用も理解できた。
カロリー制限がアンチエイジングにつながることがよく理解できた。
100万年前のミトコンドリアの事情は興味深く読めた。
若々しく年齢を重ねるために、腹7分目の生活をしていこうと思った。
細胞レベルで若々しくいることの大切さを実感した。

ゴボウ茶を飲むと20歳若返る! Dr.ナグモの奇跡の若返り術
記念すべき?!南雲先生ごぼうについての本の第一弾!
ごぼう茶、香ばしくて美味しいです♪
帯にビフォーアフターの写真も載っていてなんだか
勇気がでてくる?(笑)一冊でした。
私も若返りたい・・・(笑)。

レスベラトロール(100mg×60粒)
1年位前から他社のレスベラトロール製品を飲んでいましたが、ふとこの製品が目にとまり、ネットで「レスベラトロール」について更に調べました。
イタドリ由来でない方が良い事や、添加物が多くレスベラトロール含有量が少ない物も多い事や、価格が高すぎても長続きしない等、世の中に出回っている関連商品の内どれが一番いいのか大変わかりにくいのが現状でした。
たまたま、この製品の会社に問い合わせてみましたら代表者の詳細で親切な説明を受けることができ、良心的な内容物と製法に安心と納得をすることができて、これから長く続けたいと思えました。
無添加良質なセサミンオイルがプラスされているのも魅力。
長期に渡って服用する健康食品には細心の注意を払いたいのはもちろんですから、製造者販売者の姿勢が見える商品が一番ですね。パッケージは地味でも中味が肝心。
レスベラトロールに興味のある方で疑問点があれば、是非何でもフリーダイアルに尋ねられたら私同様本当に納得すると思います。