
ローマ教皇ベネディクト16世のためのコンサート マリス・ヤンソンスの第九 [DVD]
普段なら近くにも寄れないようなローマ法王のお姿を存分に楽しめます。
(とはいっても私はキリスト教を信じているわけでもないのですが)
肝心の第9。鬼気迫るヤンソンスの姿を見ているだけで手に汗握ります。
最初は怖いのだけど、すこしずつ神々しさを感じてしまいます。
力強い合唱団の歌も感動ものです。

カンツォーネ~イタリアン・ポップス・ベスト・セレクション
先日のBS-TV番組でイタリアの小さな村を紹介する1時間番組があり、そのエンデングテーマを聞き、すっかり虜になって、すぐにTV局(NTV)へ往復はがきで問い合わせた。
数日して返事があり、それは「APPUNTAMENTO」で、オルネラ・ヴァノーニの歌であると。
ボビー・ソロやチンクエッティは若い頃聞いたので知ってたが、この人のことは知らなかった。
このアルバムの13曲目に入ってますが、その他、この曲名がアルバムタイトルとしても出てるようです。
タイトルは英語ではAPOINTMENTですが、和訳では「逢いびき」としゃれた名前になっています。
発声は張り上げるでもなく、ささやくでもない、普通の語り口ですが、愛のせつなさ、喜びが見事に表現されてることは、さすが女優出身の歌い手さであることから、感情表現は心を引き込まれるものがあります。
お陰でカンツオーネの名歌手がもう一人、ボクの愛蔵版の仲間入りしました。

NikonデジタルカメラCOOLPIX S3100 シトラスイエロー S3100YW
以前使用していたものは、乾電池式のものに充電池を使用しておりましたが、電圧のせいでしょうかすぐに残量がなくなり困っていました。そこで手軽な価格で内蔵バッテリー式のものをということで特にこだわりもなく見た目がかわいらしい(もちろんニコンということもありますが)これを選びました。撮影目的は子供のスナップ程度でありますので気軽に持ち歩けるところが良いです。画質につきましても自然な感じで申し分ありません。以前使用していた3メーカーの中でも最も気に入っております(当然年月による画質の進化ということもあるかと思いますが)。エントリーモデルであろうこのレベルでここまできているのかと感心させられます。気になる点としてはやはりコスト面で仕方ないのでしょうが、液晶画面の解像度が悪く実際撮影した写真がどうであるがその場でよく分からないことでありますが、後でパソコンで見れば分かることですし画質の基本性能には影響ないので割り切っています。いい買い物をしたと思ってます。

ROME [ローマ] 〈後編〉 [DVD]
過去wowowで見ました。一部カットされた所もあるのかな…と思うところもありましたが
再放送もなく、DVDあって即買い。
背景描写がすごく良い。事実関係までは詳しくありませんが、それとなく歴史を知れた気がしました。

ベニスに死す [DVD]
1971年の封切り時、私は16歳だった。
あれから35年の年月が過ぎ、
私は、始めてアッシェンバッハの視点でタジオを見ていた。
生と美のシンボルであるタジオを理解するには、
人としての成熟が必要なのだ。
老いと死は、若くても理解できる。
しかし、生は砂時計の砂のように、
若い時は減っていくのに気付かないのだ。
レクイエムの如きマーラーの交響曲第五番第四楽章が、
愛する人に捧げたラブ・ミュージックだと知り、
ますますこの映画を観るのが切なくなった。